


■ニュースメディア
■ニュースタイトル
■ニュース掲載・報道日
2020年5月15日
■問題となる箇所
共同通信・石井暁記者「多くの人に迷惑がかかったイージスアショア報道がフェイクニュースなのか?」
河野太郎防衛大臣「事実と違うからフェイクニュース」
共同「結果的に新屋が外れたら?」
大臣「防衛省の方針ではない」
共同「大臣、裸の王様になってないか」
大臣「なってない」
■フェイク理由・ソースURL・その他
「裸の王様」の意味は
・報道側は防衛省職員からのリークをもとに報道した。
・大臣は違うといっても末端はそうだといっている。
というニュアンスですかね。
自然現象や過去の記録の話ではなく、現在進行中の組織の方針なんだから大臣がノーといったらノーだよね。
(ネット上のコメントより引用)
全国紙や地方紙に記事を配信して影響力が大きい共同通信なので、記者のプライドも高いのでしょう。
しかし、取材時のモラルが余りにも低すぎるのではないでしょうか?
礼節やマナーというモノを知るべきです。
【裸の王様か?】共同通信・石井暁「多くの人に迷惑がかかったイージスアショア報道がフェイクニュースなのか?」
— Mi2 (@mi2_yes) May 17, 2020
河野太郎防衛大臣「事実と違うからフェイクニュース」
共同「結果的に新屋が外れたら?」
大臣「防衛省の方針ではない」
共同「大臣、裸の王様になってないか」
大臣「なってない」 pic.twitter.com/adlzs5m55D

最近「将来を想像」して、あたかもそれが事実かのように主張するのが、左の流行みたいですよ😂😂😂 pic.twitter.com/hMS0R9FiyH
— tomちゃんぺ (@tom4126) May 17, 2020
コメントをお書きください