テレビ朝日・モーニングでの玉川コメンテーター
「たとえて言えば、兵士は国を守るために命を懸けます。その兵士が外国で拘束され、捕虜になった場合、解放されて国に戻ってきた時は『英雄』として扱われますよね。同じことです」
日本のマスコミ(特にテレビ朝日や朝日新聞)が、自衛隊員に敬意を払い、『英雄』として扱った事ってありましたっけ?
海外のマスコミのように、日頃から国防を担う兵士に敬意を示し、その活躍をキチンと報じていれば、玉川氏の発言もある程度の同意が得られたでしょう。
しかし、日頃から自衛隊を否定し、自衛隊員の活躍を極力報道してこなかったテレビ朝日で「兵士は『英雄』として扱われる」なんて言っても、出来の悪い冗談にしか聞こえませんよ。
テレビ朝日の羽鳥慎一モーニングショーでコメンテーターの玉川徹氏が「(安田純平氏を)敬意を持って出迎えたい」「自己責任論を否定する。民主主義を守るジャーナリストだ。国民は兵士と同じく彼を英雄として扱うべき。」と発言。何が敬意だ?何処が英雄だ?完全にいかれているな。 pic.twitter.com/c4gXoGWAWd
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) October 23, 2018
玉川徹さん「日本という国が民主主義国家なんだと、民主主義が大事なんだと思っている国民であるならば、その民主主義を守る為にいろんな事を暴こうとしている人たちを英雄として迎えないでどうするんですか⁉︎」#ヤバすぎる緊急事態条項
— くうʕ •́؈•̀ ₎🌐 ᑎO ᗯᗩᖇ 🌐 (@kuu19660622) October 24, 2018
【解放か 安田さん“自己責任”批判も】
10.24モーニングショー pic.twitter.com/xoWZUd1yPR
自衛隊や旧日本軍の兵員に対して敬意を払ったことのないオールドメディアが「民は兵士と同じく彼(釈放された安田順平記者)を英雄として扱うべき」とは・・・・
ほら、ρ(・・。) こちらに証拠がありますよ。
「兵士を『英雄』として扱っていない」日本のマスコミの日頃の姿勢を示す証拠が。
村田春樹「自衛隊が被災地に着くとアッという間に豚汁が出て、お風呂、給水、医者、看護師も。誰が遺体の捜索をするのか?。自衛隊が来るという事は町全体が来る。一個師団が来る事は産婦人科から葬儀屋さんまで全部来るという事。この安心感は凄い。子供逹が泣いて見送ったのを朝日新聞は報じない」 pic.twitter.com/VdL8OwvOqs
— camomille (@camomillem) November 26, 2018
実は阪神大震災のときも自衛隊さんに感謝というのがあったんだけど、全然報道されていないです。画像は神戸市の震災アーカイブより。
— today (@rc_succession) November 26, 2018
場所は長田区内ですが、自衛隊が近くにいると安心感が全然違うと言ってましたね。
あと加納町交差点の歩道橋に「自衛隊さん、ありがとう」という横断幕が出てました pic.twitter.com/uP6OKJJsBQ
自衛隊の活躍や国内外で感謝される様をまったく報じない日本のマスコミは、世界のメディアの中でも異質な存在です。
さらに、ρ(・д・*) 自称「平和団体」による自衛隊に対する理不尽な誹謗中傷・ヘイト行為も報じませんね。
そのくせ「兵士は『英雄』として扱われる」なんて言うから、批判されるのです。
自衛隊の首都直下地震を想定した宿泊訓練です。
— 霧島 (@RTX208011) December 9, 2018
平和と人権大事な市民団体が自衛隊員に罵声浴びせてます。
観ていて怒りで頭の中真っ白になりました‼️
絶対許せません💢#自衛隊#ヘイトスピーチ#左翼#平和団体#反日#拡散希望RT pic.twitter.com/CQ5e3XL6oX
さて、
一生懸命に「クーラーのあるところに監禁?」されてたという怪しげなフリーランスを、なぜオールドメディアが一生懸命持ち上げるのでしょうか?
ハムスター速報:【VIP人質】安田純平さん辛すぎる拘束生活について語る「スイーツやご飯を満腹まで食べてテレビを見ながら過ごした」人質ではなくホームステイだった疑惑 https://t.co/4IrcR8Q18I @hamusokuさんから
— とーい (@theetoy) November 2, 2018
フリーと政府に責任と危険を丸投げする日本のオールドメディア。
フリーカメラマンをもてはやすのは、自己保身のためでした。
------------------- 安倍速報 2018.11.5
危険地帯フリージャーナリストからの買い取り、BBCとAFP通信は禁止。
日本メディアは万が一捕まったときは日本政府に責任をなすりつけて対応を批判する。
まず、現状の日本のマスコミは自社ではやらない危険な仕事をフリージャーナリストに任せ、過度なリスクを背負わせることで自らの安全を確保している。万が一捕まったときは日本政府に責任をなすりつけて対応を批判する。
情報を売ってくれるフリージャーナリストとはまさにWin-Winの関係が成り立つから英雄扱いするのだ。
しかし、この買い取り制度こそがフリージャーナリストに過度なリスクを取らせてしまうインセンティブになっているのではないか。大義名分があるジャーナリストとはいえ、その実態は営利目的。安田純平もスクープをとって儲けたかったという気持ちがあったに違いない。
BBCの大井真理子レポーターが貴重な情報を提供してくれた。
なんとBBCではすでに危険地帯フリージャーナリストからの買い取りはしないルールがあるのだという。
BBCでは危険地域からフリージャーナリストのレポートは使わないルールです📝シリアではイアン・パネル記者やダレン・コンウェイカメラマン、イエメンではオーラ・ゲリン記者、イラクではクエンティン・サマーヴィル記者など社員記者に元🇬🇧兵などからなる「ハイリスクチーム」が同行し取材しています。 https://t.co/GU5lboBMH8
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) November 2, 2018
------------- AFP 2014.9.27
昨年の8月以来、私たちは、反体制派が支配している地域に記者を送ることはやめた。危険すぎるためだ。(中略)
反体制派が支配する地域では、外国人ジャーナリストはもはや地元住民の苦しみを外部に伝える目撃者としては歓迎されておらず、攻撃のターゲット、あるいは身代金のための「商品」として見られている。
そのため、AFPはフリーのジャーナリストが、私たちが足を踏み入れない地域で取材してきた素材を受けつけないことにした。これは明確な決定であり、周知するためにもここで念を押しておきたい。フリーの記者がシリアに行って取材してきた情報も写真も映像も、私たちは使わない。
フリーランスはシリア内戦で大きな犠牲を払ってきた。大きすぎる犠牲だ。そのようなリスクを背負おうとする彼らの背中を、私たちは押したくはない。
-------------------
ちなみに、カラサワ@cxp02120 さんがご指摘されるように、現地からのTwitterやSNSの方がリアルタイムで正確なことも多くなってきました。
現地からのネット配信の方が、日本のオールドメディアよりもよほど確度が高くて正確ですから・・・・
安田純平氏が危険をおかして持ち帰った情報より、現地の人々がTwitterやSNSで発信した情報を分析した方がずっと正確でリアルタイム性も高い、という“事実”は、そのまま旧ジャーナリズムの在り方の終焉を意味し、これを認めることは自己否定につながる。新聞やテレビが彼をもてはやす所以。
— カラサワ (@cxp02120) October 26, 2018
例えば、シリアからの7歳の少女のツイートは、現場のリアルな情報を届けてくれます。
(※ リンク先からご覧頂けます)
スマートフォンの録画・撮影機能が向上し、テレビ局も事件や事故の映像をネット上で公開されたものの中から拾い出して放送に使ったりしています。
映像を使用させて貰っているのに、著作権を主張してトラブルになるお馬鹿なテレビ局もあるようです。
ρ(・д・*)こんな取材力じゃあ、フリーの安田っちを頼らざるを得ないのも分かる気が・・・・
------------------ 安倍速報 2018.11.9 コメントより
まず言葉以前の問題。
質問が漠然としすぎていて、意図が分からない。
ただ貿易、経済ではなく具体的なポイントを示さなければ、
何答えたらいいのか困る。
ようは日本のマスコミがよくやる丸投げ質問というやつだね。
そもそも選挙直後の会見でふさわしい話題だったのか疑問。
英語そのものは、やる気だけ空回りしてる奴みたいなしゃべり方。 たぶん緊張してるのと、マイクの使い方が下手でハフハフ息の音が入ってるのも 影響してる。聞き取りにくいのは確か。
なんというか、大学1年生の教養の英語の授業で、 ネイティブの講師に一生懸命質問しようとする田舎から来た学生みたい。
質問の中身も、英語のレベルもそのくらい。
真面目なんだけど…まあ質問したこと自体を評価しましょうという段階。 18才ならそれでいいんだけど、天下のアメリカ大統領の会見場でこれではね。
Trump tells a Japanese reporter "say hello to Shinzo," then continues the snarks with: "I'm sure he's happy about tariffs on his cars." He then tells the reporter, who has an accent, "I can't understand you."
— Amee Vanderpool (@girlsreallyrule) November 7, 2018
I had to close my eyes for 10 seconds with a deep sigh on this one. pic.twitter.com/6rYdcPy0Gh
いくら(マスコミ関係者ではないという意味での)素人によるネット配信によってお株を奪われているからといって、SNS(Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のネタを使い回したり、インターネットをむやみに叩いたりしないで欲しいモノですね。
インターネットに取って代わられるのが恐いなら、日頃から報道機関として恥ずかしくない報道を心がけて下さい。
「報道しない自由」を行使していると、本当に取って代わられますよ。
【SNSは社会の縮図】SNSで話題の親子グマ映像について『ドローンが原因だ』との批判の声に、玉川徹「いつも思うんだけどSNSって社会の縮図でね。立派な考えの人もいるけど、そうじゃない人もいるんだよと。」
— Mi2 (@YES777777777) November 7, 2018
少数意見もディスるとか…。SNSの話題取り上げるなよ。#モーニングショー pic.twitter.com/ZNKNXQ5JZX
コメントをお書きください